二人乗り電動自転車 YAMAHA PAS Babby Un購入

家族そろって自転車でおでかけ

自分が自転車に乗り出すようになってから、車とは違った自転車のフットワークの軽さにすっかり魅了され、子供が2歳になったら、子供乗せ用の自転車を買おうと密かに心に決めていた。

が、1歳半の時点で、我慢できずに、ヤマハのパスバビーアンを購入した。

購入した 2019年型の ヤマハ パスバビー アン

購入前の条件としては
  • タイヤが小さいもの
  • 車体が軽く、取り回ししやすいほうが良い
  • 子供は後ろ乗せ
  • バッテリーは大容量じゃなくてもOK
子供乗せ電動自転車で、人気どころといえば下記3メーカーのものになる。
  • ブリヂストン 「ビッケ」シリーズ
  • ヤマハ 「パス バビー」シリーズ
  • パナソニック 「ギュット」シリーズ
基本的には似たような仕様なのだけど、細かい点では、例えばブリヂストンはチェーンが金属ではなくてメンテナンスフリーのベルトだったり、といった特徴があったりする。

値段と仕様を比べつつ、ブリヂストンかヤマハで迷った挙げ句、車体の重量・サイズ、デザインでヤマハのパスバビーアンを購入した。

子供用ヘルメット

自転車に乗る時はヘルメットをかぶる、という習慣付けのために、自転車購入と同時に子供用のヘルメットを購入。自分が自転車に乗り出してからなにかとお世話になっているモンベルで、子供用のヘルメット(3000円くらい)を購入した。軽くて可愛らしいデザインが気に入った。

モンベルの子供用サイクルヘルメット
194gと、めちゃ軽い!

うちの子は帽子をかぶらせようとすると嫌がってかぶってくれないのだけど、うまく習慣付けられたからか、ヘルメットだけはなんとかかぶってくれる。「黄色いヘルメットかっこいいねー」とおだてながらではあるが。

サイドミラーの取り付け、他

あと、購入と同時に後方確認用にサイドミラーを取り付けた。自分の自転車以上に安全には気をつけたい、という思いからだ。

サイドミラーを取り付け

こちらはアマゾンで1500円ほどで購入。取り付けも簡単で後方視界もすこぶる良好。取り付け前は、後ろに乗っている子供の表情も確認できればいいなぁ、と思っていたけど、さすがに自分のすぐ背後は見えないので、表情までは見えない。とはいえ、右腕とかは見えるので、ちらっと身体の一部が見えるだけでも安心だ。

ただし、狭い駐輪場などでは、ちょっと邪魔になるかもしれないので、その時はくるっと自転車側にまわしておけばよい。このミラーは標準装備にしておいても良いのになぁというくらい重要なパーツだと思う。


このミラー以外に取り付けたものとしては、タイヤのバルブを自分のママチャリ同様、空気圧が確認できるもにに交換した。自分の自転車の空気を入れるついでに、ママチャリにも指定の空気圧を入れられるようにしておいた。


パスバビーアン 総評

さすがに10万円以上する高級自転車である。普通のママチャリとは比べ物にならないくらいしっかり作られている。フェンダーもボディカラーで塗装されていてエッジには安全用の加工がされていたり、と細かなところまで作り込まれている。

チェーンも防錆加工されたKMCのものが使われていたので、基本的にはメンテナンスフリーでも大丈夫だろう。よほど音がチャリチャリするようであれば注油してやればよいかな、というくらい。

バッテリーによるパワーアシストも噂に違わずめちゃくちゃ快適だ。一方で充電は確かにめんどくさいので、使用頻度に応じて、大容量のものを選択して充電の頻度を下げてやるのがよいだろう。子供連れて、荷物持って、さらに重いバッテリー外して、というのはかなりの手間だからだ。
うちの今の使い方(週末にちょっと乗るくらい)だと1ヶ月に1回の充電でも十分なので、12.3Ahモデルでも全く問題ない。

冬に購入したのでどうしても寒いときには乗らないので使用頻度が高くないが、冬が終わって、暖かくなってくればもっと活躍するだろう。


コメント

このブログの人気の投稿

TVの音質改善!ヤマハのサウンドバー「YAS-107」

ママチャリのフロントブレーキをデュアルピボットブレーキへ交換(TEKTRO 810A)

TEKTROのディクブレーキMIRA「MD-C400」のクリアランス調整

ママチャリのチェーンのメンテナンス

皮膚真菌症(癜風・脂漏性皮膚炎)と薬用石鹸

自転車のギア考察(外装6段ママチャリとClarisの比較)

はじめてのチェーン交換(8速用から9速用へ)

STRIDER の持ち運び

Claris FC-RS200 にシマノのチェーンガードを装着

RITEWAY「Sonoma Adventure 2019 700C」購入するまで