投稿

3月, 2019の投稿を表示しています

TEKTROのディクブレーキMIRA「MD-C400」のクリアランス調整

イメージ
後輪のディスクローターとパッドの擦れが発生 前回のソノマに乗り出して2ヶ月時点での記事 にも記載した通り、チェーンのメンテをしている時に、後輪を回すとディスクローターとパッドが擦れていることに気づいた。ディスクブレーキは、パッドクリアランスがシビアなので、これはよくあることらしい。 このままでは、走行時にエネルギーはロスするは、パッドも擦れていくわで何一つ良いことなんてない。ということで、ネットで情報を漁りつつ、パッドの位置調整をやってみた。 ちなみにソノマアドベンチャーに標準装備されているディスクブレーキは、テクトロのMiraというモデルで型番がMD-C400。ロードバイク用というわけではなく、シクロクロス用のディスクブレーキのようだ。何が違うのかはわからないが。 TEKTRO Mira「MD-C400」 クリアランス調整の前に自転車用のディスクブレーキについて調べて基本的な知識がついたので、まずはそれをまとめておこう。構造含めてある程度理解している方が、スムースにメンテナンスできるだろうから。 自転車のディスクブレーキについて 機械式か油圧式か ディスクブレーキといえば、この2種類。ブレーキレバーを引いた力を油圧で増幅させて強力な制動力を得られる油圧式に対して、機械式は引いた金属ワイヤのストロークを利用してブレーキパッドをロータに押し付ける、というもの。油圧式の方が、高価でメンテも大変そうだが、弱い力でもしっかりとブレーキがかけられるのでダウンヒルやロングライド時に手が疲れないというメリットがある。 ソノマアドベンチャー2019は機械式のブレーキがついている。 ディスクローターの固定方式 こちらにも、2種類のタイプが存在する。 シマノの「センターロック」式 その他の「6穴」(インターナショナルスタンダード)式 ハブと同心円の中心の穴で固定するか、車のタイヤのように中心円ではなくその外側円周上に6箇所のネジで固定するかの違い。性能には大差ないが、センターロックの方が、構造上シンプルにできて軽くできて、ネジ緩みの心配もない、などのメリットがあるらしい。センターロックはシマノが始めた方式のようだ。 ソノマアドベンチャーに搭載されているハブ SHIMANOのHB-TX505 画像は シマノのHP より