投稿

ラベル(カメラ機材)が付いた投稿を表示しています

300mmの望遠レンズで月や惑星を撮影する

イメージ
 APS-C機+望遠ズーム70-300mで月の撮影 先日、会社の同僚と星の撮影の話になって、300mmの望遠でも月はキレイに撮れるよね、惑星は撮れても粒くらいにしか写らないよね、という話になったので、昔撮った写真を久しぶりに確認してみた。 ISO800 f/5.6 1/640sec 300mm Nikon D90 AF-S VR Zoom Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF ED 昔使っていたNikonの名機D90というAPS-C(DX)フォーマットのカメラと、運動会レンズとも言われている望遠ズーム70-300mmで撮影した月の写真。 「お、キレイな満月」と思って撮ってみたが、右上が不完全で実は満月ではなかった、という一枚。 一眼レフで月を撮ってみたいって人はぜひ手持ちの望遠レンズで試してもらいたい。結構キレイに撮れるので当時は驚いたものだ。 ISO400 f/5.6 1/100sec 300mm Nikon D90 AF-S VR Zoom Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF ED この三日月の写真を撮って気づいたのは、月の凸凹クレーターがあるため、欠けている部分が凸凹して見える、ということ。三日月に人の横顔が書かれていることがよくあるが、この凸凹が原因で人の顔に見えたのだろう。 花王のロゴマークにも三日月の横顔 洗剤などでおなじみ「花王」のロゴにも三日月顔がある。 皆既月食 定期的に話題になる皆既月食も何度か撮影したことがある。太陽ー地球ー月が一直線上にならび、地球の影で満月か完全に隠れる状態を皆既月食という。皆既月食は1年〜数年に1回くらいのペースで起こる。観察できるチャンスでいうと、雨や雲っていると無理なので、数年に1回くらいのペースになるものと思われる。 ISO800 f/5.6 1/2sec 300mm Nikon D90 AF-S VR Zoom Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF ED 2014/10/08 撮影 皆既月食 の月は赤くなる。 月が地球の影に隠れた時、太陽からの光は当たらないものの、回折現象によって回折しやすい赤い光(波長の長い)の成分の一部

Nikon D750 シャッターユニットの無償交換

イメージ
ニコンD750 突然「err」表示でフリーズ 先日、家でちょっとした記録用にD750を取り出して写真を撮っていた時に、シャッターがカシャっていって画面が真っ黒になったまま液晶に「err」表示がでて全く操作できなくなった。 シャッターエラーが発生した愛用中のニコンD750 電源をOFFしてONし直してもエラー表示「err」は変わらず。電池を抜いてみて入れ直して再起動しても「err」でどのボタンの操作も受け付けない始末。 保証期間は過ぎているので、「え、まじかよ…」と焦りながら、困った時はグーグル先生!ということで症状をググってみた所、でてきましたよ同じ用な症状が。 こんな時は「シャッターボタンの長押し」で復活するらしい。ということで試した所、無事にシャッターがカシャっと開いて、その後普通に使える状態に復活した。 こういう時は、マニュアル引っ張り出してきてトラブルシューティングを確認するより、ネット上にアップされている無数の情報から、グーグル先生の力で必要な情報にアクセスする方が圧倒的に早い、気がする。 この時は、家で軽く使っていただけなので良かったけど、旅行中とか大事なイベント時にこれが起きてたら…と思うとぞっとする。 「うーん、メンテにだそうかなぁ?いくらかかるんだろう」とテンション下がりつつ、ネットを徘徊しているとこんなのを見つけた。 ニコンデジタル一眼レフカメラ「D750」ご愛用中のお客様へ ニコンのHP上にシャッターユニット不具合・交換の告知 がでており、これによると、ある一定の期間に製造されたD750が対象とのことで、私の愛用機もなんとこのリコール(?)無償交換 対象の製造番号であった。 告知には下記の3パターンのいずれかの方法でD750 をニコンに預けてくれ、とある。 サービスセンターに持ち込むか 着払いで送るか ニコンピックアップサービス(有料1,700円)を利用して送る ちょうど10日くらいカメラを使う予定がなく、すぐ直しておきたかったので、すぐにニコンに送付してみた。梱包の手間も極力かけずに、家にあったダンボールと緩衝材でえいやっと最低限の梱包状態で、ニコンのHPに記載されている通り、何の事前連絡もなしに送付した。 修理されたD750に同梱されていた納品書 待つこと約1週間。

ニコンD750用で使用中のカメラバッグ

イメージ
マンフロット「ストリートバックバッグ」 カメラバッグっていうのはなかなか難しい、と思う。いかにもカメラバッグというのはちょっと物々しくてイヤだし、でも普通のカバンだといろいろ使い勝手が悪かったり…と。 私がカメラバッグを使うシーンというのは 数泊以上の旅行 日帰り旅行・ちょっとしたお出かけ 散歩にカメラを持っていく時 用途によってバッグを使い分けるのは面倒なので、これらの使用時に最適なバッグを探した結果、現在気に入って使っているマンフロットのストリートバックバッグにたどりついた。 マンフロットのストリートバックバッグ このバッグを購入するまでは、ポーターのバックバッグに、インナーソフトボックスを入れて使っていた。パット見がカメラバッグっぽくない点は最高に良かったんだけど、使い勝手、特に出し入れがやりにくいのが不満だった。 ・カメラ用のインナーバッグ HAKUBA カメラバッグ インナーソフトボックス 300 ブラック 取り外し可能なフタ付き KCS-39-300BK posted with カエレバ ハクバ 2015-02-06 Amazon 楽天市場 カメラバッグに求める機能や条件 バックバッグ(リュック)タイプであること カメラの出し入れがしやすいこと ザ・カメラバック というデザインではないほうが好ましい これらポイントを満たすモノ、とくに現在のバッグで最も不満な「カメラの出し入れがしにくい」という点を解消するには、バッグが中で仕切られて2部屋構造になっている、通称「2気室」タイプのものを選べばよい、ということが分かった。 カバンの下半分をカメラ・レンズ専用として使用可能 インナーボックスの仕切りは自在に調整可能 このインナーボックスごと取り出すことも可能 写真のようにバッグの下半分が簡単に開けられて、そこをカメラ・レンズ専用空間として使うことができる。今まではカメラの上に他の荷物・パーカーやお土産とかを入れてしまうと、それだけでカメラの出し入れが大変だった。 しかし、このバッグはカメラ専用の空間があるので、直接カメラにアクセスできるというのが最高だ。 カメラバッグに必要な容量・サイズ 私の場合はカメラバッグに入

2018年現在のメインカメラ Nikon D750

イメージ
Nikonのフルサイズ一眼レフカメラ D750 今、メイン機として愛用しているカメラはNikonのフルサイズ(FX機)のエントリー機〜ミドル機に位置するD750。これの前はNikonのAPS-C(DX機)を使っていた。D750は使いだして2年くらいになる。ニコンの一眼を使いだしてからは8年くらい経つのかな。 Nikon D750 2018年現在  ・メイン;フルサイズ一眼(ニコン・D750)  ・サブ1:コンデジ(ソニー・RX100)  ・サブ2:スマホ(アップル・iPhone6) 2016年まで  ・メイン:APC-S機の一眼レフ  ・サブ1:マイクロフォーサーズ のミラーレス  ・サブ2:コンデジ 1インチセンサーを積んだコンデジが出てきて、マイクロフォーサーズは不要になり手放した。一眼レフも今やフルサイズのミラーレス一眼(主にソニー)に食われそうな勢いであるし、やはり時代は技術の進化と共に変わっていくのだと思う。カメラ機材はコンパクトに越したことはない。 スマホのカメラも二眼はもはや普通になりつつあり、HuaweiのP20 proが三眼を出してきた。サブ2の置き換えにP20 / P20 Pro が是非欲しいところである。 HuweiのP20に関しては海外のレビュー動画とかサイトを見てるとどうやらカメラの性能にばらつきがあるっぽい?ようで、期待していた程じゃなかった、なんてサイトが何個かあったので、悩ましい限り。Proはちょっと大きすぎるし。 D750のカスタムポイント 話を今回のメインテーマに戻そう。カスタム、という程のもんじゃないかもしれないけれど、買ったままの状態から手を加えている所を紹介しよう。 ファインダーの接眼当て もともとD750に付属しているのは、ただのゴムの枠。D750はフルサイズということで、ファインダーも明るくファインダー像も大きい。そのままでも問題はないのだけど、たまたま昔のDX機で使っていたパナソニックの拡大レンズ 接眼当てを持っていたのでそれをつけて使っている。 パナソニック製の拡大アイカップ装着 何の問題もなく取り付く DX機の時は、ファインダー像が小さかったのでこの拡大レンズを使っていた。 ニコンのフルサイズのアイコンであるファイ

2018年現在の愛用レンズ(ニコンフルサイズ用)

イメージ
愛用レンズ一式 タイトルに「PHOTOGRAPHY」なんて、付けておきながらエントリー1本目にカメラネタを持ってこない辺りが我ながら意味不明である。 前回のエントリー・サプリ紹介 の時の写真がキレイに撮れたので、今回もレンズを同じように並べてみた。 現在所有の4本のレンズ 左から  AF-S Nikkor 50mm F1.8G  AF-S Nikkor 85mm F1.8G  AF-S Nikkor 24-120mm F4.0G  AF-S Nikkor 70-300m F4.5-5.6G 標準ズームレンズ1本、望遠ズーム1本に単焦点レンズが2本。普通にカメラが好きな庶民が揃えることのできる一般的なレンズ構成だと思っている。大三元レンズまでは、そこまで欲しいと思ったことがない。 今は、ニコンレンズしかないけれど、特に意味はなく、APS-C機ではシグマもタムロンもトキナも使っていた。 使用頻度順に作例と共にレンズを紹介していこう。 1.AF-S Nikkor 50mm F1.8G 基本的に、コレをつけっぱなしでちょっと持ち出す時もコレ。使用率でいうと65%くらいだろうか。フルサイズ用のズームレンズは重たいので、ズームレンズを持ち歩こうという気分になることはめったにない。 ちなみに、カメラ本体は別エントリーで紹介するが、現在の愛用カメラはNIKONのD750である。 50mm ISO800 f/1.8 1/200sec 去年の秋の夕暮れ時に撮った写真。ライトアップされている裏側から撮ったので、赤がキレイに出ていて、ボケが玉状でキレイ。この玉ボケを完全な丸じゃない!って言うほどシビアな性格ではない。 Nikon 単焦点レンズ AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G フルサイズ対応 AF-S 50/1.8G posted with カエレバ ニコン Amazon 楽天市場 2.AF-S Nikkor 24-120mm F4.0G このレンズの稼働率は20%くらいかな。 標準ズームは主に旅行や、友人・知人の結婚式なんかのイベント時に活躍する万能レンズ。ディストーション(歪曲収差)が大きいのが難点。撮って出しのJPEGだとレンズごとのディ