ロードバイク1ヶ月の初心者が冬のサイクルウェアを考える その1

寒い中でも自転車に乗りたい

先月(2018年の12月に)ライトウェイのソノマアドベンチャーというロードバイクを購入した。今は、購入直後なので、乗りたい盛り、というヤツである。

ちょっと街中に買い物、というときは普通の冬服に手袋でも追加してやって、のんびり自転車をこいでやれば問題はない。

しかし、エクササイズとして10km以上走ろうという時は、スポーツ用の防寒対策をしていないと快適に自転車に乗ることはできない。今回は初心者なりに、この1ヶ月間、冬のサイクルウェアをどうするべきか、というところを試行錯誤してきた。

冬っぽい雰囲気の中での「ソノマアドベンチャー2019 700C」

トライ1「ちょっとスポーティな冬の服装」

元々、ウィンタースポーツをやっていたこともあり、冬用のアウトドア系のウェアはいくつか持っている。まずは、それらを有効活用してみよう、と。まずは冬の普段着の肌着には欠かせないユニクロのヒートテックを着用してのトライ。
  • 外気温 :5℃〜10℃くらい
  • インナー:ヒートテック(ユニクロ)
  • ミドル :フリース(バートンak、スノボ用)
  • アウター:マウンテンパーカー(コロンビア、登山やウィンタースポーツ用)
  • ボトム :防風パンツ(コロンビア、登山や冬のアウトドア用)
  • 小物  :ネックウォーマー、夏用の自転車用グローブ(指がでてるヤツ)

冬登山用のアウトドア用品「コロンビア」のパンツ
立体裁断で動きやすく防風もバッチリ
冬のサイクルウェアとしてもOK

この装備だと、じっとしていても寒くないレベルなので、最初はすこぶる快適であった。が、しばらくして身体が温まってくると、ヒートテックが汗でびちょびちょに。
暑さの温度調整のために、アウターについていたベンチレーション用のファスナーを開けると、汗だくになったヒートテックが一気に冷たくなって、寒くなりすぎるという始末。
夏用グローブで直接風のあたる手の指先も冷たくなって、温まらずに辛かった。
  • 上半身:NG
  • 下半身:OK
  • その他:NG(指先)
下半身は特に違和感はなかったが、上半身がどうしようもない状態になってしまったのでNG。1時間くらい走ろうかと思っていたが、30〜40分くらいで戻ってきた。ヒートテックはダメだろうとうなぁ思いつつもまず試してみたのだが、思っていた以上にダメでこの組み合わせからは、次のことを学んだ。
  • ヒートテックで汗をかくと、なかなか乾かないのでNG
  • じっとしていて寒くない装備は、暑くなりすぎてダメ
  • グローブは冬用のものが必要

トライ2「より本格的なウィンタースポーツウェア用のインナー」

  • 外気温 :5℃〜10℃くらい
  • インナー:アンダーアーマーのコールドギア
  • ミドル :なし
  • アウター:マウンテンパーカー(コロンビア、登山やウィンタースポーツ用)
  • ボトム :防風パンツ(コロンビア、登山や冬のアウトドア用)
  • 小物  :ネックウォーマー、冬用の防風グローブ
違いがわかるように、変えたところにアンダーラインを引いておく。まずはインナーをヒートテックからより本格的なアンダーアーマーのコールドギアに。これだけでかなり温かいので、思い切ってこれとアウターだけにしてみた。

ウィンタースポーツのインナーといえばこれ
「アンダーアーマーのコールドギア」のコンプレッションタイプ

結果、トライ1と比べると快適になった。しかし、この組み合わせでは温度調整が難しすぎた。暑くなってきて、アウターのファスナーを開けて風を入れると寒くなりすぎる…
この組み合わせから学んだのは、アウターをもっと薄手にして、ミドルレイヤーを挟んでやんわり温度調整できるようにするのが良さそうだ、ということ。

冬の自転車用としてアマゾンで安い防風グローブを購入

また、急ぎアマゾンで1000円くらいで買った安いグローブは、かなり快適だった。夏用のグローブで我慢していたのが馬鹿らしくなる。やはり冬には冬用のものが必要のようだ。
  • 上半身:NG
  • 下半身:OK
  • その他:OK
この組み合わせでわかったことは
  • インナーはスポーツ専用のものが必須
  • 温度の微調整のためにミドルレイヤーは必要
  • アウターは薄手にした方がよさそう
これらを踏まえると、結局手持ちのウエアだけでは快適なエクササイズが行えそうになかった。できれば手持ちのウエアで対応したかったのだけど、新たにいくつかのウエアを買うことにした。

手袋は超重要!1000円くらいのこの手袋だけでもめちゃくちゃ快適になった

インナーも超重要。真冬のインナーに迷ったらこれに限る。

長くなってきたので、その2へ続く

コメント

このブログの人気の投稿

TVの音質改善!ヤマハのサウンドバー「YAS-107」

ママチャリのフロントブレーキをデュアルピボットブレーキへ交換(TEKTRO 810A)

TEKTROのディクブレーキMIRA「MD-C400」のクリアランス調整

ママチャリのチェーンのメンテナンス

皮膚真菌症(癜風・脂漏性皮膚炎)と薬用石鹸

自転車のギア考察(外装6段ママチャリとClarisの比較)

はじめてのチェーン交換(8速用から9速用へ)

STRIDER の持ち運び

RITEWAY「Sonoma Adventure 2019 700C」購入するまで

Claris FC-RS200 にシマノのチェーンガードを装着