ママチャリのバルブ交換とボトルホルダーの取付け
自転車タイヤの空気圧管理 前回のエントリ で紹介した通りママチャリを買って乗り始めた私は、しばらくしてタイヤの空気圧は最適になっているのか?どうやって管理すれば良いのだ?と気になりだした。昔は全くそんなこと気にせず夢中でペダルを漕いでいただけなのに。 大人になると細かいことが気になりだすらしい。とはいえ、気になることはまずネットで調べるべし。その結果、3種類のバルブ方式がある、ということがわかった。 英式バルブ :ママチャリなど。空気圧管理は不可。 米式バルブ :MTBなど。空気圧管理は可で丈夫だが重い。 仏式バルブ :ロードバイクなど。空気圧管理は可で軽く高圧までOKだが、壊れやすいらしい 買った自転車は見た目こそスポーティぶっているが、普通のママチャリなので、一般的な英式のバルブがついている。つまりそのままでは空気圧の管理ができない。しかし、空気圧を管理したくてたまらなくなっていた私は、思い立つやいなや、バルブの変換アダプターと気圧計付きの空気入れをアマゾンでポチっていた。 購入したパナレーサーの気圧計付き空気入れ 自転車のタイヤバルブ変換アダプターの交換 元々ついていた英式バルブでは弁の構造上(虫ゴムが蓋をしてしまっている)、空気圧が精度良く測れない。ならばと、米式バルブへ変換するアダプターを購入して交換するまでだ。 購入したパナレーサーのエアチェックアダプター (英式バルブ→米式バルブ) このアダプターの装着はものすごく簡単だった。元々の英式バルブを取り外してつけるだけ。ただし元々のバルブを外すと空気が抜けるので空気入れを準備してから交換する必要がある。バルブ変換する人は、空気入れも同時に準備しておくのを忘れないようにしなくてはならない。 このアダプターには、3BARの気圧チェッカー付きのより便利そうなものがあったのだが、私の自転車のタイヤの空気圧は4〜4.6BARと、3BARより高かったため気圧チェッカーなしの普通の変換アダプターにした。 タイヤ適正気圧は、タイヤ側面で確認可能 このタイヤは4.0〜4.6BAR / 400〜460KPa 最適な空気圧は、タイヤサイズや自転車のタイプではなく、タイヤによる、とのことなので、タイヤの側面に刻印されている数字を...