投稿

6月, 2021の投稿を表示しています

ベランダ菜園「キュウリ」1ヶ月間の記録

イメージ
 初めてのベランダ菜園 開始1ヶ月経過 コロナ禍でお家時間が増えたため、GWからベランダでミニトマトとキュウリを育て始めた。1ヶ月ちょっとが経過したので、これまでの途中経過(キュウリ)を記録しておこう。 約1ヶ月後の状態 1節から2つの雌花 反省その1「苗選び」 まず、キュウリは苗の選び方がよくなかったのか、植え付けてすぐに、葉っぱの下の方が病気のような症状が見られた。そういえば苗を買った時点で双葉が黄色っぽくなっていたので、すでに病気だったのかもしれない。上の元気そうな箇所に気をとられて、下の方の葉をよく見ていなかった・・・・。 失敗その1は、苗選びが良くなかったのかも、という点。 苗植え付きから1週間くらいのキュウリ 「炭そ病」のように見える 後ろに見える双葉にも似た症状あり マメに観察しながら病気が全体に広がらないようにと、こういった怪しい葉っぱは見つけ次第チョキンとカットしてきた。下側から順番にやられていくので、葉っぱを切っても、しばらくすると次の葉も・・ときりがない。 しばらくすると次の葉も・・・ 葉のフチも枯れたようになっている 重曹水のアルカリがこれらカビ菌に効くらしいので、試してみたが、効果があったのかは不明。その後このままでは全滅するかも・・・と危機感に見舞われたため、抗菌剤に頼ることにした。 うどんこ病っぽい症状まで出てきたため 重曹水と摘葉で凌ぐのは諦めた 反省その2「キュウリは初めから農薬を使うべし」 キュウリに病気(うどんこ病や炭そ病など)は避けて通れないという情報のとおり、やはり薬なしで育てるのは難しいのかもしれない。 病気の予防や初期症状に効くという「ダコニール1000」を撒いたのは、苗を植え付けてから約4週間経ってから。その時点で怪しい葉っぱを5−6枚はカットしていただろうか。 その後は症状が落ち着いた or 病気のペースが遅くなったことから、もっと早くやっておけばよかったなぁと後悔した。というのも、病気に強い節木を買ったから、なんとかなるだろうと思っていたけど、甘かったというわけだ。 ダコニール100は小さい30ml入りを800円くらいで買ったのだが、2鉢くらいだと余裕で数年、いや10年くらい使えるだろう。(が、有効期限をみると4年後くらいだった) 予防として総合殺菌剤「ダコニール1000」を撒いておくべきたった ダイソーで...