投稿

6月, 2020の投稿を表示しています

ママチャリのフロントブレーキをデュアルピボットブレーキへ交換(TEKTRO 810A)

イメージ
ママチャリのフロントブレーキ強化 ずっと不満だったママチャリのフロントブレーキを強化するために、ネットですこぶる評判の良い「Tektro製の810A黒(BR-TK-M001)」というデュアルピボットブレーキに交換した。交換前の経緯(不満点)と、実際の交換の手順を記録しておこう。 TEKTRO 810A Front Black (BR-TK-M001) ママチャリのデュアルピボットブレーキの代名詞モデル 購入前にディメンジョンを確認 ブレーキ本体を交換をする前には、まずはディメンジョンと呼ばれている長さを確認する。ディメンジョンとは、ブレーキの固定シャフト部〜ブレーキシューまでの距離のことで、この長さによって交換するブレーキが変わってくる。テクトロのデュアルピボットブレーキの場合、800/810A(61-78mm)か900/910A(72-92mm)か、という具合だ。私のママチャリ(普通の27インチ軽快車)は、70mmくらいだったので、61-78mm用の810Aがバッチリ合った。通常のママチャリの場合は、800A/810Aということだろう。 ディメンジョンの測定箇所 ママチャリのフロントブレーキへの不満 愛用中のママチャリのブレーキは、フロントがシングルピボットのキャリパーブレーキで、リアにはローラーブレーキがついている。リアについているローラブレーキは、そもそもガツンと効くタイプのブレーキではないから仕方がないとして、フロントブレーキは効きが頼りないなぁと、ずっと不満だった。 特に急な下り坂などでは、かなり強く握り込んでも、なかなかピタッと止まることできないのが怖い。クリアランスを調整しても、すぐ傾いて片当たり(片側がリムに接触してしまう)の状態になるので、クリアランス調整もシビアには追い込めない。要は、制動力不足と、片当たりしやすい構造の2つの点に不満があった。 もともとついていたママチャリによくあるタイプのフロントブレーキ シングルピボットのキャリパーブレーキ ディスクブレーキのついたソノマアドベンチャーと比較して効きが悪いのは、仕方ないと思っていたのだけど、子供乗せ用の電動自転車(ヤマハのPAS Babby Un)に乗るようになって、ママチャリでもしっかりブレーキ効くやつがあるじゃないか!とびっくり...